- 実物資料の貸出
復興記念館に収蔵している絵画・被災物等の収蔵品は、都の許可を得て展示会等への貸出しを行うことが出来ます。貸し出し品の運搬、保全等に関しては借受者の負担となります。
ご希望の方は、公園管理所(03-3622-1208)までご相談ください。
- 所蔵資料の画像電子データの貸出
図版図書への掲載や映像制作などのために、復興記念館収蔵品データベースで公開している所蔵資料の画像電子データを利用することができます。ご希望の方は、以下の「復興記念館所蔵資料画像電子データ使用申請に関する注意事項」をご確認の上、下記の使用申請書をメール添付でお送りください。
復興記念館所蔵資料画像電子データ使用申請に関する注意事項
以下の項目を事前にお読みいただきご申請ください。
- 申請を受理してから決裁まで概ね5営業日を要するため、時間に余裕を持って申請すること。
- 原則として一回の申請につき5点までとする(それ以上の点数を希望の場合は別途相談のこと)。
- 画像データはメール添付で提供する(原則として一点につき2MB程度)。
- 復興記念館データベースから希望資料を選択する際は申請書「1 使用希望資料データ及び点数」に整理番号と資料名を必ず併記すること。
- 復興記念館データベースから希望資料を選択する際は必ず解説文(キャプション)を確認のうえ申請すること(貸出不可、利用時要注意の資料があるため)。
- メール添付可能な範囲を超えた大容量の画像データを希望の場合、原則として記録メディア(USBメモリー等)を横網町公園管理所まで持参のこと(事前調整必要、遠方等で来所困難の場合は別途相談)。
- 申請書は原則としてWordファイルにて作成しメール添付すること(公印等の押印不要)。
- 貸与した画像を加工し公表する場合、加工した旨を必ず明記すること。
- その他
-
写真資料は復興記念館データベース以外に、下記出版物の掲載写真からも選択可能です。
-
- 北原糸子編「写真集関東大震災」吉川弘文館(2013)
※索引の所蔵者(資料名の後ろ括弧)に「東京都慰霊堂」と記載のある資料のみ提供可能。
※申請書にはページ数、写真番号、資料名を記載すること。
- 小薗崇明、 東京都慰霊協会「写真集 関東大震災 被害→避難→救援→慰霊→復興」西日本出版(2023)
※申請書にはページ数、資料名を記載すること。
- 北原糸子編「写真集関東大震災」吉川弘文館(2013)
所蔵資料電子データ使用申請書【Word形式:16.1KB】